ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 大手前大学発行誌
  2. 大手前大学論集
  3. 第17号

光格天皇主催御会和歌年表 ー 天明期編

https://otemae.repo.nii.ac.jp/records/1519
https://otemae.repo.nii.ac.jp/records/1519
7aebb86b-296c-4814-98ce-0af3049f252e
名前 / ファイル ライセンス アクション
2016_u_h169-187_morita.pdf 光格天皇主催御会和歌年表 (3.3 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-05-22
タイトル
タイトル 光格天皇主催御会和歌年表 ー 天明期編
タイトル
タイトル A Chronology of Imperial Waka Poetry Meetings Organized by Emperor Kōkaku: Tenmei Years
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 近世和歌
キーワード
主題Scheme Other
主題 光格天皇
キーワード
主題Scheme Other
主題 宮廷歌会
キーワード
主題Scheme Other
主題 近世中期堂上歌壇
キーワード
主題Scheme Other
主題 歌人教育
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 盛田, 帝子

× 盛田, 帝子

盛田, 帝子

ja-Kana モリタ, テイコ

Search repository
著者別名 MORITA, Teiko

× MORITA, Teiko

MORITA, Teiko

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 江戸時代中期から後期にかけて、数々の朝儀復興を成し遂げ、幕末まで続く宮廷歌会の基礎固めをした光格天皇は、宮廷の財政が逼迫するほどに和歌御会を催していたことが知られている。光格天皇にとって、和歌を詠むこと、和歌御会を催すことには、どのような政治的・文化的意義があったのか。その問いを解明する基礎的なデータとして、光格天皇が催した天明期宮廷御会の年表を作成・提示する。今回は天明期のデータを掲載した。底本には、光格天皇歌壇の一員、もしくはその周辺人物でなくては知りえない情報が注記されている国立国会図書館所蔵『内院和歌御会』(請求記号:853-177)、同じく国立国会図書館所蔵『内裏和歌御会』(請求記号:124-202)を用いた。
書誌情報 大手前大学論集
en : Otemae Journal

巻 17, p. 169-187, 発行日 2017-03-31
出版者
出版者 大手前大学
出版者(英)
出版者 Otemae University
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1882644X
書誌レコードID
内容記述タイプ Other
内容記述 2100000227
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-23 12:37:41.798574
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3