WEKO3
アイテム
ルーブリックを用いたピアレビュー方式によるレポート指導法の設計
https://otemae.repo.nii.ac.jp/records/1518
https://otemae.repo.nii.ac.jp/records/151871ee8810-ceae-4d16-a47f-6dd0836580df
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-05-22 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | ルーブリックを用いたピアレビュー方式によるレポート指導法の設計 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Course Design for Academic Writing in Peer Review Using Rubrics | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ルーブリック | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ピアレビュー | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 相互評価 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | アカデミックライティング | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | アクティブ・ラーニング | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
本田, 直也
× 本田, 直也
|
|||||||||
著者別名 |
HONDA, Naoya
× HONDA, Naoya
|
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 主体的・対話的で深い学びであるアクティブ・ラーニングを実現する方法の1つに、学習者同士で相互評価を行うピアレビュー活動がある。伝統的な一方通行型講義において、授業外学習の中にピアレビューを設定し、繰り返しレポート執筆を行い、アカデミックライティングのスキルを向上させるという取り組みを行った。評価すること、されることに慣れていない学生に対して、評価の観点と水準をわかりやすく示すためにルーブリックを活用し、自己評価および他者評価に用いた。これらの取り組みをLMS等のシステムを用いて実施した手法および作成した資料を報告する。アンケート調査から本取り組みの有効性を確かめることができた。実施して見えてきた問題点や今後の課題について触れ、その解決方法も提案する。 | |||||||||
書誌情報 |
大手前大学論集 en : Otemae Journal 巻 17, p. 149-168, 発行日 2017-03-31 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 大手前大学 | |||||||||
出版者(英) | ||||||||||
出版者 | Otemae University | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 1882644X | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 2100000227 | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |