ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 大手前大学発行誌
  2. 大手前大学論集
  3. 第9号

人類の発展における交渉の役割と交渉のタイプ

https://otemae.repo.nii.ac.jp/records/115
https://otemae.repo.nii.ac.jp/records/115
617d62ac-6892-4085-9d4f-89664396bc3b
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00005372682..pdf 人類の発展における交渉の役割と交渉のタイプ (2.6 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2014-01-27
タイトル
タイトル 人類の発展における交渉の役割と交渉のタイプ
タイトル
タイトル Roles and Types of Negotiations in Human History
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 協力関係
キーワード
主題Scheme Other
主題 相互互恵関係
キーワード
主題Scheme Other
主題 分業
キーワード
主題Scheme Other
主題 共利協働型交渉
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 芦原, 直哉

× 芦原, 直哉

芦原, 直哉

ja-Kana アシハラ, ナオヤ

Search repository
著者別名 ASHIHARA, Naoya

× ASHIHARA, Naoya

ASHIHARA, Naoya

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿の目的は交渉が人類社会発展に果たしてきた役割を明らかにし、その歴史認識に立ってこれまでの交渉の定義を見直し、21世紀の社会が正しく発展していくための交渉のタイプを明示することにある。最初に、人類の発展は協力関係による分業の歴史であり、分業を成り立たせたることを可能にしたのは人類が営々と行ってきたコミュニケーションとしての交渉であることを論ずる。次に、その歴史的認識を踏まえこれまでの交渉についての定義である相互の妥協に基づく分配という定義ではなく、新しい定義として「交渉とは、複数の交渉当事者が共通目的を達成するために、コミュニケーションを通じて協力関係を構築し、協働によって価値を創造し双方の問題を解決することである。」とした。最後に倫理観と交渉者双方の交渉目的と利害の関係軸を使って5 つの交渉タイプに分類して今後のあるべき交渉タイプを模索した。結論として、社会の協力関係に基づく分業という観点に立ち返り、従来の交渉タイプである分配型交渉を利害交換型交渉へ、更には共利協働の理念に基づく問題解決型交渉及び最高レベルの交渉である価値創出型交渉に転換するべきであると論じる。
書誌情報 大手前大学論集
en : Otemae Journal

巻 9, p. 317-337, 発行日 2009-03-31
出版者
出版者 大手前大学
出版者(英)
出版者 Otemae University
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1882644X
書誌レコードID
内容記述タイプ Other
内容記述 2100000227
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-23 12:40:02.891273
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3