ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 大手前大学発行誌
  2. 大手前大学人文科学部論集
  3. 第4号

高村光太郎の言説における「生」

https://otemae.repo.nii.ac.jp/records/631
https://otemae.repo.nii.ac.jp/records/631
55b77389-1598-4904-a417-968e0538f5d1
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00004186156.pdf 高村光太郎の言説における「生」 (1.8 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2014-04-23
タイトル
タイトル 高村光太郎の言説における「生」
タイトル
タイトル "Life" in Takamura's Art Discourses
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 高村光太郎
キーワード
主題Scheme Other
主題 生
キーワード
主題Scheme Other
主題 芸術言説
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 六人部, 昭典

× 六人部, 昭典

六人部, 昭典

Search repository
著者別名 MUTOBE, Akinori

× MUTOBE, Akinori

MUTOBE, Akinori

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 高村光太郎は一九〇六 (明治三十九) 年にフランスから帰国すると、「生」の語を鍵に芸術言説を活発に発表してゆく。この「生」は当初、作品の内容に関わっていたが、印象派以後の芸術の受容を介して、作家自身の生き方 (生活や人生) に関わるものへと移行する。そいのちして高村は「生」の語を用いるようになる。この経緯には、西洋の思想と日本の伝統の間で自らの芸術観を確立しようとした高村の模索の一面が窺われる。
書誌情報 大手前大学人文科学部論集
en : Otemae journal of humanities

巻 4, p. 1-14, 発行日 2003
出版者
出版者 大手前大学・大手前短期大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13462105
書誌レコードID
内容記述タイプ Other
内容記述 AA11529669
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-23 12:58:12.486384
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3