WEKO3
アイテム
教育史から見た幕末期から明治初期の教育
https://otemae.repo.nii.ac.jp/records/37
https://otemae.repo.nii.ac.jp/records/37be82c1ce-596b-4484-82e0-073e9dfbfa26
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
教育史から見た幕末期から明治初期の教育 (2.1 MB)
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-01-22 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 教育史から見た幕末期から明治初期の教育 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Japanese Education from Late Yedo to Early Meiji | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 学制 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 明治維新前後 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 寺子屋 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 教育史 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 科学教育 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
伊藤, 博
× 伊藤, 博 |
|||||
著者別名 |
ITO, Hiroshi
× ITO, Hiroshi |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 明治維新前後において、福沢諭吉ら洋学者達が近代科学を子どもにまで広めようとした。なかでも江戸末期の1868年(明治元年)に福沢諭吉が発行した『訓蒙窮理圖解 初編 上(中・下)』(上巻は表裏表紙含め全52葉)は、すべての漢字にルビを付し、所々にその頁の内容に沿った図などを挿入するなどはじめて子どもを対象とした科学読み物であったと考えられる。その後、この書物に触発されて明治五年から明治七年にかけて「窮理熱」と呼ばれる科学読み物がさかんに出版されるようになり、科学入門書の一大ブームが起きた。これは科学入門書が一般庶民の読み物として広がりつつあった事を裏付けるものである。こういった科学書が一般庶民の読み物として成立するためには、読者層において高いレベルの識字率が必要とされるのが前提である。さらに、各種の研究から明治維新前後の一般庶民の識字率は相当に高かったことが知られている。そこで本稿では、一般庶民にまで教育が施されるのはいつのことからであり、その教授法はどのようなものであったのかについて明治維新前後の当時の資料をもとにして考察していきたい。 | |||||
書誌情報 |
大手前大学論集 en : Otemae Journal 巻 12, p. 17-32, 発行日 2012-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 大手前大学 | |||||
出版者(英) | ||||||
出版者 | Otemae University | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1882644X | |||||
NCID | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 2100000227 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |