ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 大手前大学発行誌
  2. 大手前大学論集
  3. 第21号

「体調が悪いので授業が出席しにくいです」はなぜ間違いなのか?

https://otemae.repo.nii.ac.jp/records/2285
https://otemae.repo.nii.ac.jp/records/2285
d1dc6916-0822-4363-89a6-b8b0d96783ad
名前 / ファイル ライセンス アクション
2020_u_v039-052_suzuki.pdf 「体調が悪いので授業が出席しにくいです」はなぜ間違いなのか? (529.2 kB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-05-25
タイトル
タイトル 「体調が悪いので授業が出席しにくいです」はなぜ間違いなのか?
タイトル
タイトル Error Analysis of V‒nikui Sentences
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 難易文
キーワード
主題Scheme Other
主題 「にくい」文
キーワード
主題Scheme Other
主題 誤用分析
キーワード
主題Scheme Other
主題 日本語教育
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 鈴木, 基伸

× 鈴木, 基伸

鈴木, 基伸

ja-Kana スズキ, モトノブ

Search repository
著者別名 SUZUKI, Motonobu

× SUZUKI, Motonobu

SUZUKI, Motonobu

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿では、「にくい」文の誤用例をいくつか取り上げ、なぜそれらが不自然であると解釈されるのか、またなぜ学習者はそのような「にくい」文を作成するに至ったのか、という点について考察する。さらに、「にくい」文がどのような意味を示しているのか、どのように教えられているのか、という点に焦点を当て、日本語学的・日本語教育学的視点から分析を行う。それらを踏まえたうえで、「にくい」文の意味機能を説明する際には、森田(1977)による「スムーズさ」という概念導入の必要性を主張する。単なる「難しさ」や「困難さ」という概念だけではなく、「スムーズさ」という概念を導入し、「にくい」が「スムーズに動作を行うことが難しい」ことを表すとすることで、これまでの用法説明上の問題点を解決することができ、また日本語学習者による「にくい」文の誤用を減らすことができる可能性があることを述べる。
書誌情報 大手前大学論集
en : Otemae Journal

巻 21, p. 39-52, 発行日 2022-03-31
出版者
出版者 大手前大学
出版者(英)
出版者 Otemae University
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1882-644X
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-23 12:29:40.651143
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3