@article{oai:otemae.repo.nii.ac.jp:00000645, author = {NIKAIDO, Tatsuro and 二階堂, 達郎}, journal = {大手前大学人文科学部論集, Otemae journal of humanities}, month = {}, note = {AA11529669, T. ジョプリンは、19世紀前半の英国で活躍した通貨および銀行制度の改革者である。彼は、株式銀行の設立に大きな功績を果たすとともに、通貨原理の最初の提唱者でもあった。また、重農主義の立場に基づいて、マクロ経済的な所得循環モデルを提起したことでも知られている。彼は、1825年の金融恐慌の経験から、通貨学派の「通貨原理」の構想を固めるとともに、マクロ経済学的な経済分析を前提にして、貨幣需要や通貨流通に対する認識を深めた。また、中央銀行の「最後の貸し手」としての役割の重要性を指摘し、その主張は実際にイングランド銀行の行動に影響を与えた。それから得られた経験と理論は、1840年代の通貨学派と銀行学派との間の通貨論争において、彼が独自の立場をとる伏線となり、また、銀行業における政府の規制や介入、通貨の管理、国家による通貨発行の必要を唱える彼の主張を補強することとなった。}, pages = {A133--A144}, title = {T. ジョプリンの通貨制度改革論によせて : 通貨管理論の展開}, volume = {4}, year = {2003} }