@article{oai:otemae.repo.nii.ac.jp:02000180, author = {髙谷, 知史 and 野間, 洸佑 and 中口, 尚始 and 西村, 直子}, issue = {Suppl.}, journal = {大手前大学国際看護研究所研究集録, Journal of Otemae University Institute of Global Nursing (JIGN)}, month = {Mar}, note = {小児看護学領域では、学生が4年間で獲得できる学修内容を「大手前キャッスルモデル」として作成している。領域内の科目として、2年次に「小児看護学概論」、「多様性と子ども」、3年次に「小児看護援助論Ⅰ・Ⅱ」、「小児看護学実習」、4年次で「看護研究Ⅱ」、「統合看護学実習」を教授している。そして、それぞれの科目で特色のある取組を行っている。実践力の強化のために、「小児看護学援助論Ⅰ・Ⅱ」では、Team-Based Learning(TBL)によるロールプレイ演習やObjective Structured Clinical Examination(OSCE)形式の実技試験等を取り入れ、子どもとその家族へのかかわり、健康レベルにあわせたアセスメントと看護介入を思考、行動できるようにしている。また、国際力強化を目的に、学生が英語のロールプレイ演習を行う等の取組も行っている。さらに、「小児看護援助論Ⅰ」では、今年度より英語のロールプレイにInformation and Communication Technology(ICT)を取り入れ、学生が多様な背景のある子どもと家族へのかかわりを学ぶ機会を提供している。}, pages = {41--48}, title = {大手前大学国際看護学部小児看護学領域の教育実践}, volume = {7}, year = {2024}, yomi = {タカタニ, サトシ and ノマ, コウスケ and ナカグチ, ヒサシ and ニシムラ, ナオコ} }