ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 大手前大学発行誌
  2. 大手前大学人文科学部論集
  3. 第7号

『倫敦塔』における歴史と絵画の融合 : 漱石とポール・ドラローシュ

https://otemae.repo.nii.ac.jp/records/482
https://otemae.repo.nii.ac.jp/records/482
e88c6be5-e917-43e9-9ff1-69f5f966199e
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00005456086.pdf 『倫敦塔』における歴史と絵画の融合 : 漱石とポール・ドラローシュ (4.1 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2014-02-17
タイトル
タイトル 『倫敦塔』における歴史と絵画の融合 : 漱石とポール・ドラローシュ
タイトル
タイトル Harmonization of History and Art in Rondont6 (The Tower of London) : Soseki's Encounter with Paul Delaroche
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 悲惨の歴史
キーワード
主題Scheme Other
主題 ロンドン塔
キーワード
主題Scheme Other
主題 文学と絵画
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 松村, 昌家

× 松村, 昌家

松村, 昌家

ja-Kana マツムラ, マサイエ

Search repository
著者別名 MATSUMURA, Masaie

× MATSUMURA, Masaie

MATSUMURA, Masaie

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 漱石が一高時代からバラ戦争やテユーダー王朝のイングランドに対して、深い関心を寄せていたことからみて、『倫敦塔』は書かれるべくして書かれたといえよう。しかし、もし二年間のロンドン留学中に、ポール・ドラローシュとの出会いがなかったならば、その創作は今見るような形であらわれることは、あり得なかったはずである。ドラローシュの『エドワードの二王子』と『レディ・ジェイン・グレイの処刑』出現の諸事情を探り、漱石のこれらの絵画との出会いの経路をたどるとともに、漱石が歴史的主題と絵画とをいかに巧みに物語の中に融合させたかを論ずる。
書誌情報 大手前大学人文科学部論集
en : Otemae journal of humanities

巻 7, p. 85-106, 発行日 2006-03-31
出版者
出版者 大手前大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13462105
書誌レコードID
内容記述タイプ Other
内容記述 2000000406
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-23 12:50:09.497956
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3