ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 大手前大学発行誌
  2. 大手前大学論集
  3. 第12号

『ダンマパダ』と教育 (4)

https://otemae.repo.nii.ac.jp/records/34
https://otemae.repo.nii.ac.jp/records/34
16f3f143-4895-463e-8160-1d7b440d3602
名前 / ファイル ライセンス アクション
2011_u_v085-107_furuta.pdf 『ダンマパダ』と教育 (4) (2.6 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2014-01-22
タイトル
タイトル 『ダンマパダ』と教育 (4)
タイトル
タイトル Dhammapada and Education (4)
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 ダンマパダ
キーワード
主題Scheme Other
主題 地獄
キーワード
主題Scheme Other
主題 不実語者
キーワード
主題Scheme Other
主題 悪作
キーワード
主題Scheme Other
主題 阿鼻地獄
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 古田, 榮作

× 古田, 榮作

古田, 榮作

ja-Kana フルタ, エイサク

Search repository
著者別名 FURUTA, Eisaku

× FURUTA, Eisaku

FURUTA, Eisaku

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 日常語となっている「地獄」は、梵語 niraka 奈落、niraya 泥梨の訳語として日本語になっているが、この語の概念はアッシリア・シュメール文化起源のものであり、インドに移入されたものである。「善因楽果」「悪因苦果」と説く仏教に取り入れられたのである。『ダンマパダ』はその一章を「地獄の章」(Niraya-vagga)としている。釈尊の時代にどのように「地獄」が位置づけられ、どのように仏教の一つの重要な概念としてまでたかめられたのであろうか。六道の最下層に置かれる地獄が、悪因の苦果として描かれ、さらにはどうもがこうとも休むことなく続く苦しみを受ける avici 阿鼻地獄、無間地獄までもがリアルに描かれている。しかし悠久の転生によりそこからの他の六道への移行も否定はしない。『ダンマパダ』の「地獄の章」を中心として、地獄がどのように描かれ、どのような者が「地獄」に墜ちるのだろうかを考察した。
書誌情報 大手前大学論集
en : Otemae Journal

巻 12, p. 85-107, 発行日 2012-03-31
出版者
出版者 大手前大学
出版者(英)
出版者 Otemae University
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1882644X
書誌レコードID
内容記述タイプ Other
内容記述 2100000227
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-23 12:35:30.845082
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3