WEKO3
アイテム
郭沫若の旧詩六篇と《愚者辨》
https://otemae.repo.nii.ac.jp/records/1521
https://otemae.repo.nii.ac.jp/records/152165cce7b8-9c17-4cf5-a25d-f354b0d3355a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-05-22 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 郭沫若の旧詩六篇と《愚者辨》 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | GUO Moruo's Early Poems and “Foolish talk” | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 郭沫若 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 平仄 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 古体詩 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 近体詩 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 新体詩 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||
著者 |
大高, 順雄
× 大高, 順雄
× 于, 亜
|
|||||||||||||
著者別名 |
OTAKA, Yorio
× OTAKA, Yorio
× YU, Ya
|
|||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | 本論は『郭沫若著 郭平英・秦川編注 敝帚集與遊學家書』₁ によって若年の郭沫若(一八九二~一九七八)が一九〇六年から一九一三年にかけて作成した六篇の詩と『愚者辨』とを注釈し、和訳することを目的とする。これによって少年時代の郭沫若がどのように古典を学習し、どのように作詩したか、どのように考えていたかを如実に把握することが出来る。₁北京:中国社会科学出版社,2012,pp. 4-11 | |||||||||||||
書誌情報 |
大手前大学論集 en : Otemae Journal 巻 17, p. 201-220, 発行日 2017-03-31 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 大手前大学 | |||||||||||||
出版者(英) | ||||||||||||||
出版者 | Otemae University | |||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 1882644X | |||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | 2100000227 | |||||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |